DiscReview Ryuichi Sakamoto / CHASM ※画像をクリックするとHMVのページに飛びます。(画像はHMVからのリンクです)坂本教授、9年ぶりのオリジナルなフル・アルバム。去年、細野晴臣&高橋幸宏のエレクトロ・ユニット「sketch show(スケッチ・ショー)」のアルバム制作に参加... 2004.06.04 DiscReview
Society 著作権法改正案、“修正”ならず うーん、文部科学委員会で原案通り可決した模様です。。。別に今回の事に限ったことだけじゃないですけど、何か問題が起こると直ぐに“規制”という方向に動く。Winny開発者の逮捕も、どうにも無理があるように思えますし。Winnyの開発も使用も、な... 2004.06.03 Society
Game 懐かしのゲーム 、、、というわけでご覧の通り、WindowsにしろMacintoshにしろ、お手持ちのパソコンで昔懐かしいゲームがプレイできます。これら以外には、SEGAのメガドライブやNECのPCエンジン等、大体のゲーム機が揃っていたりします。所謂、“エ... 2004.06.01 Game
Diary 休日出勤 はい、久々の休日出勤ですよ、はう。ここのBLOGにRSSで他のBLOGの更新をお知らせする、「MY BLOG LIST」を追加しました。Myblog japanのRSS取得サービス「Myblog List」を使用しています。本当は、せっかく... 2004.05.29 Diary
Synthesizer MIDIについて思うこと MIDIっていう規格、確か制定されたのが1983年でしたか。電子楽器同士の情報共有のために制定された規格で、この規格が音楽制作業界に大きな変化をもたらしたのは確かですよね。それから20年が過ぎたわけですけども、実はMIDIって規格、幾つかの... 2004.05.29 Synthesizer
IT Yahoo!「パスワード変更求めるメールに注意を」 Yahoo!BBでの顧客情報漏れがあっただけに、この“偽メール”に騙される可能性が高いかもしれません。Yahoo!BB会員だけでなく、Yahoo!ID等を取得しているユーザーのみなさん、要注意です。>>Yahoo! Information 2004.05.26 IT
Synthesizer Lallapallooza Lite VSTシンセを1つ紹介します。VSTとは、パソコン上で再現されたシンセサイザーやエフェクターの総称です。1つ数十万するような高価なVSTから、無料で使えるVSTまで星の数ほどあります。VST対応の音楽ソフトを持っている方は、一度、お試しあれ... 2004.05.25 Synthesizer
Diary 朝、6時を回りました 夜勤です、ちと残業中。うーむ、、、この関西方面の某子供服専門店のブランド用カタログの仕事、1点1点、写真データを原物に合わせて、色調整中。。。そんなわけで、私の机の周りには子供服が散乱しています、全部で100着はあるか、、、(笑) 2004.05.21 Diary