Synthesizer KORG / OASYS KORGの新シンセサイザー「OASYS」。Open Architecture Synthesizer Studioの略ですか(^^;;、、、うはー、過去に発売したKORGのシンセサイザー部が全て網羅されている感じですねぇ、個人的にWaves... 2005.02.03 Synthesizer
Diary 寒波 ここのところ、全国的に強い寒波が来襲してますね。大阪でも積もりましたよ、、、こんな雪景色を大阪で観るなんて何年ぶりだろう。、、、ってニュースでは、37台!?の玉突き事故発生と報じている。地面にある水たまりとか、凍ってたもんなぁ。 2005.02.02 Diary
IT 危うし、一太郎 「特許侵害認め、「一太郎」「花子」の製造禁止・破棄命令」うーん、とりあえずジャストシステムは控訴する事を表明していますし、実際に製造・販売等が禁止される状況ではないわけで、勘違いされている方も多いみたいなので、最初に書いておきます。さて、「... 2005.02.02 IT
Diary 不審者 うーん、今日、うちのマンションの2階へ忍び込もうとする不審者がいたという連絡が入った。物騒だなー、うちは13階だけどベランダ側もちゃんと戸締まりに気をつけねば、、、屋上からロープで下りて来るヤツだっているかもしれないし。 2005.02.01 Diary
Macintosh 新PB こっそりと、新PowerBook G4が出てますねぇ。うーんうーん、大金を叩いて買い替えるにしては、ちょっとマイナーなバージョンアップという感じ。PowerBook G5は、どうにも開発が進んでないようですねぇ、、、果たして今年中に発売され... 2005.02.01 Macintosh
IT Y!Blogs あぁぁ、とうとうYahoo!までもがBlogサービスを開始しましたね。テキストは無制限で画像は最大2GBまでOK(一度にアップできるのは2MBまで)らしいですね。うーん、無料のYahoo! IDを取得すればBlogが開設できます。これで、大... 2005.02.01 IT
BlognPlus BlognPlus、その2 自宅サーバには、BlogツールとしてMovable Type 2.661とBlogn 1.9.0を立ち上げてみてるのですが、個人Blogを今のtDiaryからBlognのVer.Up版BlognPlusに移行したいと導入していたのですが、ど... 2005.01.31 BlognPlus
IT VNCとBlognPlusのトラブル 1/29付のエントリーした内容で、自宅サーバのシステムをVine Linux 3.0から3.1にVer.Upした際のトラブルですが、どうやら解決できた模様です。 2005.01.31 IT
Food 京都と料理 妻は食べる方も作る方も、“食”に関してはこだわる人なのですけど、そのおかげで男友達同士では、まぁ絶対に行かないような店に行く機会が増えた。京都・祇園に、日本料理を食べに行ったことがある。もちろん、メニューなんてものは無いし値段もわからない。... 2005.01.30 Food
IT SP2 やっとこさ、遅ればせながらWindows XP ProfessionalをSP2にVer.Upしました。去年やった演奏会の曲をCDにしたいという事で、演奏時のデータやらレコーディング自体をWindows機でやっていたため、SP2にしてトラブ... 2005.01.30 IT