Book 内田隆三 『乱歩と正史 人はなぜ死の夢を見るのか』 日本探偵小説界の金字塔、江戸川乱歩と明智小五郎、横溝正史と金田一耕助。戦前、戦中、戦後と同時代を生きた二人の関係性と作家性。日本の探偵小説が海外と肩を並べる時代へと、最初の扉を開けた二人、江戸川乱歩と横溝正史の本格的な研究本。 2021.09.18 2024.11.29 Book
モジュラーシンセ モジュラーおじさん『二十歳』になる 恐ろしい事に2021年9月で、モジュラーおじさんが『二十歳』になったという、50代にして二十歳(はたち)とは、これ如何に。。。いや、まあ、20歳も歳をくった、という現実を突きつけるだけのブログなのです。 2021.09.05 2022.04.18 モジュラーシンセ
Photograph フォトアルバム 今夏、沖縄旅行に行った時の写真で、フォトアルバムを作って欲しいという依頼で、Web上で作業完結するPhotobackさんのサービスを利用して制作してみました。 2021.09.04 Photograph
Travel 28年ぶりの沖縄弾丸ツアー 沖縄本島に降り立つのは、日本一周一人旅以来の28年ぶり(笑) 一泊二日の弾丸ツアーでしたが、なかなか濃密に充実した、楽しい旅行となりました。 2021.08.03 Travel
Book リュック ペリノ 『0番目の患者』 病気を感じる人たちがいるから医学があるわけで、医者がいるから人びとが彼らから自分の病気を教えてもらうのではない。(ジョルジュ・カンギレム『正常と病理』より) 2021.07.16 2024.11.29 Book
UpGrade モジュラーフェスティバル VOL.4終了 【UpGrade】 2012年〜2014年に掛けて、大阪は阿波座nu things(現、南堀江environment 0g [ zero-gauge ])で開催されていた、モジュラーシンセのライブイベント『モジュラーフェスティバル』。計5回の開催から、特にvol.4の話を中心に振り返ってみたいと思います。。【アップグレード記事】 2021.07.06 2023.11.21 UpGradeモジュラーシンセ
UpGrade シンセサイザードキュメンタリー映画第一弾「ナニワのシンセ界」上映速報 【UpGrade】 この映画の中で、私が関係したイベントが取材されたり、出演者のインタビューが登場します。過去記事を探しても、具体的に映画について言及している記事が見当たらなかったので、ここに改めて当時の経緯を、薄い記憶を頼りに振り返ってみたいと思います。【アップグレード記事】 2021.07.02 2024.01.13 UpGradeモジュラーシンセ考察
モジュラーシンセ モジュラーシンセのショートムービー 最近になって、以前からInstagramにアップしていた、〝なんちゃって〟モジュラーシンセ動画を、twitterやfacebook、YouTubeにもアップしているのですが、たぶん一番と数が多いのはInstagramで、#unyo303modularというタグ付きでアップしているので、お暇でしたら覗いて観て下さい。 2021.06.27 2021.07.14 モジュラーシンセ