Unyo303sound 【モジュラーシンセ】Unyo303 modular synth short movies 067【動画】 2025年、パッチング初め。まあ、、、変わり映えしないモジュールのセットとサウンドですが。 2025.01.06 Unyo303soundモジュラーシンセ
VCV Rack VCV Rack 2 : 今更は聞けないVCV Rackのアレやコレ VCV Rackをインストールして、最初にゼロの状態からモジュールを選んでパッチングして、というモジュラーシンセ入門と言いましょうか、モジュラーシンセの基礎と言いましょうか、そんなところだけをシンプルな形で抜き出して記事を書いてみました。 2024.10.24 VCV Rack
Diary イベントが嫌い (後篇) 人と話すのも苦手だし人付き合いも苦手な私が、自分でイベント企画して開催云々する事態になってしまったのか、という事を、実は自分でもその理由が全くわかってないので、ツラツラと想う事を書き殴りながら、探ってみよう、という記事になります。 2024.07.12 Diary
Diary イベントが嫌い (前篇) 人と話すのも苦手だし人付き合いも苦手な私が、自分でイベント企画して開催云々する事態になってしまったのか、という事を、実は自分でもその理由が全くわかってないので、ツラツラと想う事を書き殴りながら、探ってみよう、という記事になります。 2024.06.28 2024.07.12 Diary
VCV Rack VCV Rack 2 : Original Patching 03 (固定セットからモジュール選択) スタンドアローンでフリーで利用出来るモジュラーシンセのソフトウェア『VCV Rack』。事前に使うかもしれないモジュールを一通り選択して固定セットにした上で、その中からモジュール選択してパッチングをしています。 2024.06.12 VCV Rack
Unyo303sound 【音源】Selected faint-patching sketches【Sound】 faint-patching sketchesの音源シリーズからセレクトした楽曲を再マスタリングして、各種配信サービスよりリリースしました。お暇な時にでもBGMがてら耳を傾けて頂けたら幸いです。 2024.05.11 2024.05.12 Unyo303soundモジュラーシンセ
VCV Rack VCV Rack 2 : Original Patching 02 (固定セットからモジュール選択) スタンドアローンでフリーで利用出来るモジュラーシンセのソフトウェア『VCV Rack』。事前に使うかもしれないモジュールを一通り選択して固定セットにした上で、その中からモジュール選択してパッチングをしています。 2024.04.27 2024.04.28 VCV Rack
Unyo303sound 【音源】faint-patching sketches track 7【bandcamp】 モジュラーシンセ(208HPセット) + ZOOM MultiStomp MS-100BTという基本セットに、moog Moogerfooger MIDI MuRFとREON driftbox s(初代)、という感じのライブ録音した音源です。 2024.04.23 Unyo303soundモジュラーシンセ
モジュラーシンセ モジュラーシンセ初心者さんの入門と基礎と繋ぎ方【検索で辿り着かれた方へ】 こちらのブログにモジュラーシンセ関連のようなキーワードで検索されて、辿り着かれる方々がいらっしゃるようなのですが、具体的にどんな事を知りたくて検索されてるのか、という素朴な疑問が浮かびました。 2024.04.19 モジュラーシンセ
VCV Rack VCV Rack 2 : Original Patching 01 (時だけが過ぎた先のパッチング) スタンドアローンでフリーで利用出来るモジュラーシンセのソフトウェア『VCV Rack』で、なんとなくダラダラと時だけが過ぎた先に出来上がったパッチングです。 2024.04.14 VCV Rack