Live Info.HIROSHI WATANABE aka KAITO Mail Interview 1998 to 2000 1998年〜2000年に掛けて、HIROSHI WATANABEさんにメールでインビューした内容を公開していた時期がありました。11月の電音ハッカーズにスペシャルゲストとして出演して頂く事になり、「再公開してみては?」というお話があり、ニューヨークを拠点に活動していた頃のWATANABEさんへのインタビュー期間限定の再公開!!2023.11.25Live Info.
Live Info.電子音楽イベント『電音ハッカーズ』全プログラム終了 特に最終回という告知もしておりませんでしたが、2023年11月18日に開催しました『電音ハッカーズ vol.10 SPECIAL!!』をもちまして、一連の電子音楽イベント〝電音ハッカーズ〟全プログラムが終了となりました。2023.11.25Live Info.
Live Info.電子音楽イベント『電音ハッカーズ』アーカイブ 2015年〜2023年まで開催した電子音楽イベント『電音ハッカーズ』のアーカイブです。2023.11.252023.11.27Live Info.
Live Info.【ライブ】HOOKUP-vol.2 lollapaloozaで新しく始まった〝マシンライブ〟に焦点を当てたパーティ『HOOKUP』の2回目に出演致します。モジュラーシンセ+αの機材でライブをする予定です。2023.11.24Live Info.
モジュラーシンセ電音ハッカーズ vol.10 SPECIAL!! Unyo303 Live音源 11月18日に開催しました電子音楽イベント『電音ハッカーズ vol.10 SPECIAL!!』にて、私Unyo303のライブ音源をアップ致しました。なにぶん録音も、その後の調整も下手くそな為、〝現場の雰囲気〟だけでも感じて頂ければと思います。2023.11.20モジュラーシンセ
Live Info.【ライブ】電音ハッカーズ vol.10 SPECIAL!!【タイムテーブル公開】 電音ハッカーズによるエレクトロミュージックのショーケース。電気で電子な音を巧みに操る、素敵なアーティストが集まりました。そして、今回はフードにタムタムカフェさんが参加。美味しい一品料理と共に、多彩な電子音楽をお楽しみ下さい。2023.09.232023.11.19Live Info.
Live Info.【ライブ】がもよんフェス2023 大阪市は城東区、通称〝がもよん〟こと蒲生四丁目界隈の飲食店舗さんを中心にした『がもよんフェス』という地域音楽祭が、今年は【音×食×アート】の街フェスへと過去最大規模にパワーアップして、2023年11月12日(日)に開催されます。2023.09.102023.11.13Live Info.
KyotoLe Placard Kyoto!! 2008 終了【UpGrade】 今回、過去記事から取り上げるのは2008年11月9日に書いた、『Le Placard Kyoto!! 2008 終了』。まもなく15年前になろうかという記事ですが、まだモジュラーシンセでライブを初めて数回というタイミングで出演したイベントでした。この頃に出会った方々とは、今でも音楽仲間として繋がりがある事に感謝です。2022.12.24KyotoLiveUpGradeモジュラーシンセ
Diaryトート音楽院・梅田校 (旧 RMS ローランド・ミュージック・スクール梅田校)が11月30日をもって閉校 トート音楽院・梅田校が2022年11月30日をもって閉校となりました。(東京・渋谷、五反田校は引き続き運営されます)私自身、もう3,4年は通っていませんでしたが、形式的にはトート音楽院・梅田校の生徒として在籍をしていました。前身は、Roland直営だった『ローランド・ミュージック・スクール』(以下、RMS)でした。2022.12.01Diary