electronicmusic

Live Info.

【Live】Obon Welcoming Fire and Ambient Music タイムテーブル公開 (2023.0813 更新)

盆の入りの迎え火として、焚き火を見ながらアンビエントミュージックを聴くフリーイベントです。会場には焚き火台を用意し、焚き火をします。このイベントにライブで参加致します。猛暑が続きますが、ぶらりお立ち寄り頂けたらと思います。野外イベントになる為、暑さ対策等、十分にご注意下さい。
Diary

2023年

新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
Kyoto

Le Placard Kyoto!! 2008 終了【UpGrade】

今回、過去記事から取り上げるのは2008年11月9日に書いた、『Le Placard Kyoto!! 2008 終了』。まもなく15年前になろうかという記事ですが、まだモジュラーシンセでライブを初めて数回というタイミングで出演したイベントでした。この頃に出会った方々とは、今でも音楽仲間として繋がりがある事に感謝です。
モジュラーシンセ

tamutamu electric cafe 終了 & @unyo303 Live音源【動画追加】

11月26日に開催しました『tamutamu electric cafe』、終了しました。お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。出演者のみなさん、お疲れ様でした。そしてタムタムカフェさん色々お世話になりました。当日のライブ音源もアップしました。豚平焼きが食べれなかったのが心残り(笑)
モジュラーシンセ

ambient modularsynth sound 2022.0919 【 モジュラーシンセ アンビエント サウンド動画】

またまた、なんとなくパッチングをしていて、「さて、どうしたものか」というタイミングで動画を撮ったので、たぶんこの先の進展は無いと思います(笑)
モジュラーシンセ

ambient modularsynth sound 2022.0911

また、なんとなくパッチングをしていて、「さて、どうしたものか」というタイミングで動画を撮ったので、たぶんこの先の進展は無いと思います(笑)
モジュラーシンセ

ambient modularsynth sound 2022.0904

84HPライブセットの解説動画も撮り終わって、久しぶりに普段のセットに戻ったので、なんとなくちょいとパッチングした感じを動画に撮ってみました。まだパッチングの途中という感じで、どうしようかなぁ、なんていう段階です。なんとなくBEHRINGER TD-3-BUも入れたらどうだ?、と適当なフレーズも合わせてみてます。外部エフェクターは、いつものようにzoom MULTI STOMP MS-100BTだけです。
Live Info.

【DJ】Obon Welcoming Fire and Ambient Music 【タイムテーブル公開】

盆の入りの迎え火として、焚き火を見ながらアンビエントミュージックを聴くフリーイベントです。会場には焚き火台を用意し、焚き火をします。このイベントはDJで参加致します。猛暑が続きますが、ぶらりお立ち寄り頂けたらと思います。(ターブ等の日除けはあると思いますが、野外イベントになります)
モジュラーシンセ

モジュラーシンセ考察 24 〜 モジュラーシンセを使うのに、向いてる人と向いてない人? 〜

この2,3年で、私の周りでもモジュラーシンセを購入された方が、それなりにいらっしゃいます。基本的には、既に色々と必要な機材やソフトウェアが揃った上で、新しい機材の導入や入れ替え、というスタンスでのモジュラーシンセ導入なんだろうと思うんです。逆に、私みたいにモジュラーシンセ以外の機材が減り続ける人の方が稀だと思います(笑)
Live Info.

【ライブ】ambient equation【タイムテーブル公開】

大阪、environment 0g[zero gauge]にて、2022年8月11日(木/祝日)に、アンビエント・ミュージックのライブイベントを開催します。 5組のアーティストによる、アンビエント音楽を色々な解釈で奏でます。 暑い夏の夜、涼みがてらアンビエントな音に耳を傾けて下さい。
うにょ303をフォローする
タイトルとURLをコピーしました