ライブ

Live Info.

【ライブ】がもよんフェス2023

大阪市は城東区、通称〝がもよん〟こと蒲生四丁目界隈の飲食店舗さんを中心にした『がもよんフェス』という地域音楽祭が、今年は【音×食×アート】の街フェスへと過去最大規模にパワーアップして、2023年11月12日(日)に開催されます。
Live Info.

【Live】Obon Welcoming Fire and Ambient Music タイムテーブル公開 (2023.0813 更新)

盆の入りの迎え火として、焚き火を見ながらアンビエントミュージックを聴くフリーイベントです。会場には焚き火台を用意し、焚き火をします。このイベントにライブで参加致します。猛暑が続きますが、ぶらりお立ち寄り頂けたらと思います。野外イベントになる為、暑さ対策等、十分にご注意下さい。
Kyoto

Le Placard Kyoto!! 2008 終了【UpGrade】

今回、過去記事から取り上げるのは2008年11月9日に書いた、『Le Placard Kyoto!! 2008 終了』。まもなく15年前になろうかという記事ですが、まだモジュラーシンセでライブを初めて数回というタイミングで出演したイベントでした。この頃に出会った方々とは、今でも音楽仲間として繋がりがある事に感謝です。
モジュラーシンセ

tamutamu electric cafe 終了 & @unyo303 Live音源【動画追加】

11月26日に開催しました『tamutamu electric cafe』、終了しました。お越し頂いたみなさま、ありがとうございました。出演者のみなさん、お疲れ様でした。そしてタムタムカフェさん色々お世話になりました。当日のライブ音源もアップしました。豚平焼きが食べれなかったのが心残り(笑)
Live Info.

【ライブ】tamutamu electric cafe

11月26日、タムタムカフェさんにて電子音楽イベントを開催します。何時もより1時間早く、18時オープンの24時ラストオーダーの通常営業スタイルですので、1ドリンクオーダーよろしくお願い致します。チャージフリー・1ドリンクオーダーの通常営業なので、美味しい〝アテ〟とお酒、そして電子音楽。お気軽にお越し下さいませ。
Live Info.

【ライブ】がもよんフェス2022 【2022.10.20更新】

大阪市内、城東区にある蒲生四丁目。通称〝がもよん〟と呼ばれている地域にて、飲食店舗さんを中心にした『がもよんフェス』という地域音楽祭が、2019年以来の有観客イベントとして、2022年11月13日(日)に開催されます。
モジュラーシンセ

ambient modularsynth sound 2022.0919 【 モジュラーシンセ アンビエント サウンド動画】

またまた、なんとなくパッチングをしていて、「さて、どうしたものか」というタイミングで動画を撮ったので、たぶんこの先の進展は無いと思います(笑)
モジュラーシンセ

ambient modularsynth sound 2022.0911

また、なんとなくパッチングをしていて、「さて、どうしたものか」というタイミングで動画を撮ったので、たぶんこの先の進展は無いと思います(笑)
モジュラーシンセ

ambient modularsynth sound 2022.0904

84HPライブセットの解説動画も撮り終わって、久しぶりに普段のセットに戻ったので、なんとなくちょいとパッチングした感じを動画に撮ってみました。まだパッチングの途中という感じで、どうしようかなぁ、なんていう段階です。なんとなくBEHRINGER TD-3-BUも入れたらどうだ?、と適当なフレーズも合わせてみてます。外部エフェクターは、いつものようにzoom MULTI STOMP MS-100BTだけです。
モジュラーシンセ

ambient equation 84HP/10modules Live Set 解説

2022年8月11日の『ambient equation』ライブ、モジュラーシンセ84HP/10モジュールの〝なんちゃって〟解説動画です。 ブランド名やモジュール名の呼び方(発音)が間違っていたり、微妙に実際のパッチングと説明が違ったりしていますが、撮り直す気力体力時の運を使い果たしてしまったので、、、まぁ、大体こんな感じです、という事で笑顔でスルーして頂ければと。。。
うにょ303をフォローする
タイトルとURLをコピーしました