SynthesizerA100 User Site 私の持っているドイツ・Doepfer社のモジュラー・シンセサイザー「A100」ですが、Yahoo! USで運営しているA100 User Groupに参加しているA100オーナーさんの中で、面白いサイトを発見しました。 self oscil...2004.09.14Synthesizerモジュラーシンセ
SynthesizerMoog Modular V2登場 Arturia 「Moog Modular V2」 おおぅ、私も持っているModular Moog IIIcのソフトウェア版「Moog Modular V」がバージョンアップのようです。目玉はなんといっても、新しく追加されるモジュールでし...2004.08.10Synthesizerモジュラーシンセ
SynthesizerA100でシンセ・ベース RMS関西スクール、夏の発表会用に作っている曲で、シンセ・ベースにA100アナログ・モジュラー・シンセサイザーを使用しています。上の写真は、A100で作ったシンセ・ベース時のパッチング図です。 なーんか、ややこしい図になっていますが、シン...2004.08.02Synthesizerモジュラーシンセ
Synthesizerシンセ少年 いやぁ、羨ましい(^^;; 写真に写っているのは、Moog Modularを現代版に復刻したシンセサイザーで、アメリカにあるSynthesizers.comという会社が受注生産しているモジュラー・シンセサイザー。日本には正規代理店が無いの...2004.07.23Synthesizerモジュラーシンセ
MusicRMS Concert 2004へ向けて(2) さて、曲の制作過程ですが、、、 なんとかリズムのメイン、キック、スネア、ハット(オープン)、シンバル系、リム、クラップの各種をサンプラーに仕込む。パーカッション系とタム系はシンセサイザーから直接、鳴らす予定です。 クローズハイハットは予定ど...2004.06.20Musicモジュラーシンセ