Diary

淀川花火大会

ラスト、これでもかって状態を撮影されてます。自宅から、ほんの少し見えるんですよね。なので、自宅から見てました、少しの間だけでしたが(^^;;天神祭だと、もう少し大きく見えてイイ感じなのですがー
IT

見た事がある風景

なんて思っていたら、おもいっきり自分が住むマンションの玄関写真でした。> Google Map ストリート・ビューなかなか凄いねえ(^^;;とりあえず自分ところのマンションから、よく食べに行く近所の某焼き鳥屋まで行って来ましたよ(笑)まあ、...
Attention

リアル・スパムメール

ねんきん特別便が届きました。あ、スパムじゃないか(笑)私ぐらいの年齢ならまだしも、もっと御年配の方などは、これを送られて来て「間違ってる?」って聞かれても、何十年も前の事まで確認のやり様が無いのにね、、、
DiscReview

お気に入りユニットを2組ほど

マコフェイのフェイターンさんと、西條渉さんによるアコースティックでアンビエントなユニット、「watafei」。フル・アルバムは来年の春にリリース予定との事ですが、先行して3曲入りCDがライブ会場で売られています。フェイターンさんや西條渉さん...
Synthesizer

SX-150 part2

引き続き、もう一つ(^^;;まずはA100だけで、オーソドックスなリズムを制作。相変わらず、シンプルなパッチからは想像出来ない、パンチのあるキックが作れる。実際には、もっと低音が出ていててカッコイイです。SX-150の出力を、A-127 V...
Synthesizer

SX-150

学研「大人の科学」で、SX-150をゲットして来ました。SX-150は、シンプルなアナログ・シンセですが、リボン・コントローラー風なデバイスと、利きの良いLFO、ADエンベローブをピッチに掛けれるので、S.E.っぽい音やパーカッション系の音...
Info

とりあえず移転完了

まだ、記事間同士のリンクについては、リンク切れ状態かと思いますが、全記事&全画像・音声・動画等のデータはアップ完了しました。それと、外付けHDDにバックアップしていたデータも、大半は1CD Linuxで吸い上げた。日経Linux 8月号の付...
Music

AIR発売&レコ発ライブ・ツアー

8月2日、マコフェイ2nd.アルバム「AIR」が発売になりました。そして同日、レコ発ライブ・ツアーもスタート。マコフェイまずは地元、大阪から。レコ発ライブ・ツアーで唯一、アルバム「AIR」に参加した全てのアーティストが勢揃いする、とっても豪...
Info

移植中

とりあえず、一番最初の1998年の記事(10年前だよ、、、全く成長してませんねぇ)から、全ての記事は再アップしました、、、もう抜けがあるか確認不可能です、記事は2,000件超えてるし、どんな事を書いて来たかなんて一つ一つ覚えてないもの(^^...
Info

移転作業を考える

自宅サーバーが、挙動不振で立ち上がらなくなった。以前から怪しい動きがあって、再起動かけるとファンが猛烈に回転した状態で、立ち上がらないという症状があったんですね。コンセント抜いて丸1日ほど置いてから起動させると、立ち上がったりしていました。...