窮屈な音楽

日本音楽著作権協会、通称“JASRAC”について、CNET Japanでこんな事が出ていました。
これ、ずいぶんと前から言われている事ですね、、、これに限った話じゃありませんが、天下りの話。
自宅サーバを立ち上げた時、自分で選曲してネットラジオをやってみたいと思い、JASRACに問い合わせた事があったんですよね、メールでのやり取りでしたけど。でも結局のところ、現実的に個人では不可能だと知り、諦めたことがあります。
JASRACが嫌われているのは、ファイル交換ソフトを悪用したり海賊版を販売したりという、あきらかな違法行為とは別に、一般ユーザーの“楽しむ”範囲にまで立ち入ろうとする姿勢だと思うんですよ。
このブログで書いた事がありましたが、iPodが出て来た当初は「これではCDが売れなくなる」と、ネット販売に対して強烈な拒否反応でしたし、輸入盤と同じ作品の日本国内盤では、輸入盤の方が700〜800円は安いですよね。だから、輸入盤の販売停止なんていう暴言まで飛び出したり。
「mp3はCD並の音質が問題」なんていう発言もあったけど、それじゃ、音質が悪ければOKなの?、っていう。
もう少し、音楽を自由に楽しめないのか、と。
これだけ聴き手が窮屈だと、作り手も窮屈になるよ。


JASRACと直接の関係は無いのですが、、、
随分と前から、趣味でオリジナル曲を作るようになったんですよね、自分。
それ以前は、普通に他人の曲をコピーしていました。打ち込みで再現したり、その上にメロディとか手弾きで演奏したり。でも、凄い労力や時間を費やしても、“オリジナル”には成り得ないんですよね、当たり前の話なんですけど。
CDやMP3にして広める事も不可能なんですね、それが例え利益の無い無料配付であったとしても。
で、凄く感じたのが、こんなに頑張って時間も掛けて作り上げても、所詮は他人の作品。
だったら、どんなにちっぽけでも幼稚でも、オリジナルを作ろう、と。
それから、オリジナル曲を作るようになったし、2度ほど別の人の曲をリミックスする事があったのですけど、原曲なんて完全に無視して作った。原曲の音色も使ってなければ、フレーズも切り刻んで再構築したので、まずオリジナル曲が何かなんて、分ったもんじゃない(笑)
これで、ずいぶんとストレスが無くなった事は確かですねぇ(^^;;

コメント

タイトルとURLをコピーしました