KyotoLe Placard Kyoto!! 2008 終了【UpGrade】 今回、過去記事から取り上げるのは2008年11月9日に書いた、『Le Placard Kyoto!! 2008 終了』。まもなく15年前になろうかという記事ですが、まだモジュラーシンセでライブを初めて数回というタイミングで出演したイベントでした。この頃に出会った方々とは、今でも音楽仲間として繋がりがある事に感謝です。2022.12.24KyotoLiveUpGradeモジュラーシンセ
Envelope77GHOST SELECTORS 先月の話になるのですが、5月20-21日と京都はスチールの森京都と開催された野外レイヴ、「THE STAR FESTIVAL 2017」にて、”GHOST SELECTORS”の一員として、ライブをして来ました。 えぇ、、、メイン...2017.06.21Envelope77KyotoLiveMusicOnsenRaveSynthesizerTechnoシンセ温泉モジュラーシンセ
Envelope77シンセ温泉 Vol.3 直前情報になってしまい、すいません。 ホームページのトップには、以前から告知はしていたのですが。 今週末、日曜日。 京都大宮、BlueEyesで「シンセ温泉 Vol.3」開催です。 前回同様、私は西田彩@zonbi、江夏正晃との三人組へ...2015.02.16Envelope77InfoKyotoLiveMusicOnsenSynthesizerTechnoモジュラーシンセモジュラー講座温泉
Art【ライブ告知】「シンセ温泉!VOL.2」 <Naturally Gushing presents ”シンセ温泉!”~モジュラーシンセサイザーの電子音の泉に、貴方もどっぷり浸かってみませんか!> シンセサイザートークコーナーあり。お客様もモジュラーシンセが触れるコーナーもある、観客参...2014.08.02ArtEnvelope77InfoKyotoLiveMusicSynthesizerTechnoエレクトロ喫茶モジュラーシンセモジュラー講座
Envelope77シンセ温泉終了の巻 シンセ温泉、いやぁ、とんでもないシンセが湧き出る秘湯なライブでございました。 湯冷め厳禁なステージは、こんな感じ。 私は久しぶりにゾンビ@西田彩さんとの、へっぽこ電子音楽ユニット「Envelope77」でライブをしました。 シンセ温泉ス...2014.05.14Envelope77KyotoLiveMusicSynthesizerTechnoエレクトロ喫茶モジュラーシンセモジュラーシンセ基礎学力テストモジュラー講座
Attentionモジュラーフェスティバルのフライヤー設置店(5/18追記) 「モジュラーフェスティバル」フライヤー完成です。 現在、以下のお店にてフライヤー置いて頂いております。 (フライヤー設置箇所は、まだ増える予定です) お立ち寄りの際は、ぜひフライヤーお持ち帰りして下さいませ!! ●大阪 大阪阿波座 「...2014.04.28AttentionEnvelope77InfoKobeKyotoLiveMusicSynthesizerTechnoエレクトロ喫茶モジュラーシンセ基礎学力テストモジュラー講座
Attentionフライヤー巡礼〜その二 さて、フライヤー巡礼の旅、2日目。2014.04.27AttentionCafeDiaryEnvelope77InfoKyotoLiveMusicSynthesizerTechnoエレクトロ喫茶モジュラーシンセモジュラーシンセ基礎学力テストモジュラー講座
Art【ライブ告知】「1H1D!!! -ゲームは一日一時間!!!- vol.33」 ライブ告知ばかりの記事しかアップしておりませんが。。。 今年に入ってから、色々と面白いイベントに参加させて頂いてますけど、その感想とか書けずにいます。。。 と言う訳で、またまた告知です(笑) 2014年3月9日(日) 京都四条 , ca...2014.02.27ArtAttentionCafeEnvelope77KyotoLiveMusicSynthesizerTechnoエレクトロ喫茶モジュラーシンセモジュラーシンセ基礎学力テストモジュラー講座
Art電子音楽のスタディーズ 今年の1月に放送されていたNHKでの番組、「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」。 坂本教授と共に、解説で出演されていた川崎弘二さんが中心となって、京都は三条にあるMEDIA SHOPで全10回開催されるイベント、「電子音楽のスタディーズ」の第9...2014.02.27ArtAttentionCafeDiaryEnvelope77ITKyotoLiveMusicSynthesizerTechnoエレクトロ喫茶モジュラーシンセモジュラーシンセ基礎学力テストモジュラー講座
Art南座 京都は南座の舞台見学会に行って来ました。 実は、歌舞伎は観た事が無いんですよ(^^;; でも、魅力的な世界だというのは分かる気がするんです。 簡単な南座の歴史、実際に花道を歩いて舞台へ。 舞台では廻り舞台を、ぐるっと一周体験(笑) そし...2013.11.16ArtDiaryFoodKyotoむず。な日々