ヒット中の「ブログ」、ISPに重い負担

>>>日経BPの記事
そうかー、やっぱりなぁ。
例えば個人ホームページの場合、数百のHTMLファイルとかいう規模になる事って少ないと思うんですけど、ブログの場合には日付別や月別、カテゴリー別等にHTMLが分かれていきますし、B“log”と言われているわけで、過去の記事が全てログとして残っていく。
1年もブログを続けていけば、軽く100を超えるHTMLファイルが出来てしまう。
Google等で検索する時も、最近はやたらとブログのページがヒットする。沢山のHTMLファイルを抱えるブログ内の色々なHTMLファイルへ、ダイレクトに検索サイトからのアクセスがあるわけですよね。
自宅サーバのアクセスログを観ていても、定期的にGoogleが情報を集めてに来てますし。
一般的な個人ホームページと比べても、最近の無料レンタル系のブログサイトの表示は、あまり速いと感じる事がない。


サーバを増強といっても、大半が元々無料サービスで実施しているわけですから、負担は全てISP側になってきちゃう。サーバを単純に増強といってもそれを管理する人材が少なければ、いざという時の対処に問題が出て来るだろうし、、、サーバが増えるという事はトラブルが出る危険性も増えるわけで。
それにISP自体に負担がのしかかってくるという事は、それらを利用しているブログ外のユーザーにも影響が出て来る可能性もあるわけですよね。
うーん。
ここまで広まるという予測の基に作られたシステムじゃないですもんねぇ。
「うにょろぐ」と「Chameleon Blog」は自前で起てた自宅サーバ上で稼動しているので、そういう負担はほとんど考える必要がありませんが、それでもできるだけ表示を軽くしたいという考えはあるので、あまり全体のレスポンスが下がるようなものは付けていません。
最初の頃は、ブログペットも設置しようかと思った時もあったのですけど、MyBlog List等にしてもそうですけど、全て他のサーバへリクエストを出して返答があるまで、ぐるぐると読み込み続けるわけですから、あまり他のサーバへリクエストを出すようなサービスを付けるのは全体のレスポンスが下がってしまう。
特にブログペットは、リクエストからのレスポンスが遅かったので、導入を見送った感じです。
「うにょろぐ」の方では、他のサーバへのリクエストをするサービスとして、MyBlog ListとBlogPeople、Weather Pixie、feedmeter、AccessAnalyzerを導入してますけど、今のところレスポンスは良いようですね。
あー、でもたまにAccessAnalyzerへのリクエストで、堂々回りしてる時あるなぁ(^^;;
自宅サーバ上のアクセスログだけでも良いのですけどねぇ。AccessAnalyzerは見やすいですから。怪しいアクセス等は、自宅サーバ上のログを見ないとわかんないですけど。

コメント

タイトルとURLをコピーしました