モジュレート

先日のライブで、改めてモジュラーシンセサイザーの面白さというか、魅力というか、その辺りを再確認した部分っあるんですよね。

それは、「自動演奏」(爆)

今まで以上に、1つの音に対して複数のモジュレーション信号を突っ込んでいたんですよね。

そうすると、規則正しく速いタイミングで掛かるモジュレーション、規則正しく遅いタイミングで掛かるモジュレーション、不規則に掛かる速い、または遅いタイミングで掛かるモジュレーション、そして手動で好きなタイミングで掛けれるモジュレーション、、、

こんなふうに、色々なタイミングで掛かるモジュレーションを複数使っていくと、単なる持続音が、時にはフレーズ的に、時には単発のパーカッシブに、超低音域から高音域に駆け上がったり、まるで音がひっくり返るような変化だったり。

そんな、「音」がグワンと変化する瞬間の、なんていうのかな、ねばり感というか。
まるで生き物のように、何かしらの意思を持っているような動き方をしてくる。

コチラも、「だいたい、こういう変化するだろう」と予測をしていても、それを大きく上回る変化をしてくる。到底、1つのモジュレーションでは不可能だと思われる、そんな振れ幅で動いてくるんですね。

うーん、VCOにCV入力、3つ以上欲しいなあ(爆)

コメント

タイトルとURLをコピーしました