unyo303 アイコン
ルーマニア並び中ですが、ルーマニアから水の配給。
オーラて、、、
#なんとかの泉
unyo303 アイコン
実際は90分切るぐらいで入れた。
そして引き続き、難関のルーマニアにチャレンジ、こちらも120分地点から並んだが、たぶんきっちり120分は待たされるかな。
並んでる人が既に寛いでいるし(笑)
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
8月30日
10:20
アメリカ館120分待ちで並ぶ。
まあ想定内。
120分ぐらいなら迷わず並べば、だいたい120分以内には入れる。
何処にも並ばなければ、何処にも入れない(笑)
unyo303 アイコン
10:20
アメリカ館120分待ちで並ぶ。
まあ想定内。
120分ぐらいなら迷わず並べば、だいたい120分以内には入れる。
何処にも並ばなければ、何処にも入れない(笑)
unyo303 アイコン
さて、昨夜に続いての万博ですが、土日の貴重な10時枠ゲットしていますが、9:05に東ゲート着で、既に10時台の入場出来るのかな、みたいな雰囲気。
たぶん9時枠が捌ききれない状態で10時台が突撃するだろうし、楽しそう。
#それは気のせい
unyo303 アイコン
9月の三連休、真ん中の日で行きたいところでしたが、現状(8月30日午前1時50分)で、唯一空いてるのが東ゲートの17時。。。
とりあえず三連休初日の12時枠が取れたので、これで7日前抽選申込期限ギリギリまで様子見しつつ、という感じかな。
平日はUSJゾンビさん出張日の9月9日の17時で入れようかと。
unyo303 アイコン
うーん。
夏休み終了だし、夏パスも終了の駆け込みもあってか、夢洲駅19:30到着も、東ゲート通過に20分以上も掛かるとは想定外だったな。
9月も平日の夜がこんな調子だと、会社帰りに寄るメリットが無いなあ。。。
遊んでるゲートも稼働させなよ。。。

なので、20:30予約ゲットしているパビリオンまで、あまり時間もなく、ちょいと小腹満たしたら、即パビリオンへ。
終わって、即退場。
せめて19:45までにはゲート通過したいところ。
で、まだ並べそうなパビリオンに行く、という流れが可能かどうか。
unyo303 アイコン
さて。
トラブルなく、万の博へ直行出来るか?
unyo303 アイコン
対応自体は評価・支持しますし、今後も厳しく監視を続けて頂きたいわけですが、スクリプト等を使用した入場日時やパビリオン予約自動化系や待機ページを飛ばす方法等、遅くとも6月中から厳しく取り締まりするべきで、対応するのが遅過ぎると思うよ。
www.expo2025.or.jp/news/news-20...
unyo303 アイコン
よくよく考えたら〝マイチケット〟から、8月30日の3日先着を選択して次のページに移動しているにもかかわらず、移動した次のページで、また他の曜日(今回は前日の29日)も並列して、「どっち?」と選択させる工程に、なんの意味があるのか。。。
少なくともフロントエンド側やUI側に関わった人って、初心者さんなのか、または素人さんなのか。
何をするにしても、無駄な工程が1,2つ入る事に疑問を感じないのかね?
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
8月26日
あー、ポンコツ戦、ミスったなー
29,30日と連チャンだから、3日前先着も2日分のチケットが表示されて、「は?」って一瞬考え込んでしまって、先頭にある29日を選択してしもた。
直ぐに気がついて、やり直したけど9000人待ち待機に飛ばされた。。。
まあ、確認するだけ確認して、寝るか。
unyo303 アイコン
万の博、3日前先着ポンコツ戦。
以前は敗者復活枠的な(違)〝未来の都市〟や〝飯田グループx大阪公立大学共同出展〟パビリオンも簡単には取れなくなって来たねえ。
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
8月26日
日付変わってから25分後に辿り着いてから、まだ行ってないパビリオンの幾つかにポンコツ戦を挑んだんですが、跳ね返され続けられて、また待機列まで吹っ飛ばされたところで離脱。
寝るか。
各パビリオンの予約枠、小出ししてくるから、0時直後にポンコツになっても、諦めずに待機列を待って辿り着いて、ひたすらパビリオン選択 (検索)画面でリロードを繰り返していると、ポツポツとさっきまで無かったパビリオンの予約枠が出て来るので、寝不足上等って方は、小一時間ぐらいは粘ると良いと思いますよ。
モジュラーおじさんは、もう寝るけど(笑)
unyo303 アイコン
8月30日は、10時台に入場して、その足でアメリカ館に並ぶかなぁ。10時台では、まだ規制発生はしてないと思うんですけど。。。(11時台後半になると怪しい)
アメリカ館に並べたら、当日先着をダラダラする感じで。
アイルランド館のツアーも狙ってみるけど、まあ、無理だろうね(笑)、午後からのツアーは11:45〜12:00に開放するみたいなので。
unyo303 アイコン
日付変わってから25分後に辿り着いてから、まだ行ってないパビリオンの幾つかにポンコツ戦を挑んだんですが、跳ね返され続けられて、また待機列まで吹っ飛ばされたところで離脱。
寝るか。
各パビリオンの予約枠、小出ししてくるから、0時直後にポンコツになっても、諦めずに待機列を待って辿り着いて、ひたすらパビリオン選択 (検索)画面でリロードを繰り返していると、ポツポツとさっきまで無かったパビリオンの予約枠が出て来るので、寝不足上等って方は、小一時間ぐらいは粘ると良いと思いますよ。
モジュラーおじさんは、もう寝るけど(笑)
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
8月26日
まあ、やっぱり前々か思う事ですけど、3日前先着制度はメリットあまり無いな、と。7日前抽選に組み込んだ方が良いとは思うんですけどね。もしくは当日先着枠に組み込むか。
unyo303 アイコン
まあ、やっぱり前々か思う事ですけど、3日前先着制度はメリットあまり無いな、と。7日前抽選に組み込んだ方が良いとは思うんですけどね。もしくは当日先着枠に組み込むか。
unyo303 アイコン
あー、ポンコツ戦、ミスったなー
29,30日と連チャンだから、3日前先着も2日分のチケットが表示されて、「は?」って一瞬考え込んでしまって、先頭にある29日を選択してしもた。
直ぐに気がついて、やり直したけど9000人待ち待機に飛ばされた。。。
まあ、確認するだけ確認して、寝るか。
unyo303 アイコン
万の博。
9月も週末は既にイエロー日が発生しているし、午前中入場枠ゲットは困難ですな。
土日祝日に行くなら、最初の頃にやってたみたいに14〜15時あたりで入場して夜まで、みたいな流れかな。
あと、9月は毎週1回は仕事帰りに寄り道する感じにしたい。
とりあえず今週の金曜日は仕事帰りに行く、7日前抽選で予約もとれてるし。
10月4日は朝イチ9時入場ゲットしているので固定しておいて、残り2枠でどう回そうか。
10月の万博ラスト3連休の何処か、今から入場予約をした方がよいのだろうけど、残り1枠だと平日の夜と、週末7日前抽選チャレンジとの兼ね合いがなあ。
unyo303 アイコン
JRの案内画面が落ちて、Windowsのデスクトップになってる。
unyo303 アイコン
あー、今宵は30日の3日前先着ポンコツ戦かあ。
unyo303 アイコン
万博絡みで、ナのつく国のSNS投稿を薄ら目で覗き見してみたんですが、このアカウントが本当に国の特定の局のアカウントであるならば、親しみ易さてさだけではなく、形式でビジネスライクな文字列も必要で、後者が欠けているが故に、火に使い古した油を注いでいる感じがするなー
形式的でビジネスライクな場合は、主語をアカウント主個人というスタンスで文字列を流すのは悪手でしかないなあ。
無駄な時間だけが過ぎていく。
使い古した油の土俵に乗った時点で、少なくとも国の公式アカウントを預かる責任には、どうかな?、とは思いますなあ。
その国の民にも失礼だと思いますがねえ。。。
unyo303 アイコン
万博パビリオン、9月以降は20時までは並ばせて欲しいなあ。待機列中の人数や観覧時間を考慮する必要あるけどさ。。。
unyo303 アイコン
現在開催されている大阪・関西万博の跡地(夢洲)の再利用計画ですけど、一度でも万博会場に訪れた事のある方であれば、大屋根リングぐらい残せば、という意見を持つ方も多いと思うんですけども、環になった完全体で残せれば理想ですけど、一部だけを残すにしても、法的なクリア条件やら今後の改修・維持・運営費やら、解決すべき問題は多いと思うので、批判を恐れず政治的にどう解決するかが求められるんだろうな、と。

まあ、その政治家を選挙で選ぶのは、私達一人一人の国民なんで。
unyo303 アイコン
改めてサザエさんを観て、「あ、これかっ」ってなった。 #null2 のウォークスルーだ(違)
unyo303 アイコン
サザエさん一家のガチ勢の上を行く万博特集を観ましたけど、観終わった後に脳内変換で、翔んで埼玉って単語が出て来て消えないんですが、どうするんですか、これ。
unyo303 アイコン
ランチ難民化補完計画。
困った時にはインドレストラン。
unyo303 アイコン
まあ、あれですよね。(何?)
現在開催中の、大阪・関西万博EXPO2025ですけど、賛否両論あれど(と言いますか、賛否両論の無い方が寧ろ問題だよねw)、クリエイターでクリエイトな仕事や趣味を持ってる方は、一度は訪れておいた方が良いとは思うかな。→
unyo303 アイコン
30日の7日前抽選は落選。まあ、土日祝日はハードル上がりますからなあ。おまけに夏休み最後の土日なので、予約状況を見ていると、かなり混雑しそうな気配ですし。
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
8月22日
んあ。
とりあえず来週の木曜日、平日万博するつもりで、とりあえず先に7日前抽選チャレンジしておくかと、その次の日の金曜日で予約していたのですが(どうせ抽選は外れてると思っていたので、抽選が外れてから木曜日に変更しようかと)、7日前抽選が当たってしまったので(笑)、金曜日に行く。
 
まあ、仕事次第ではキャンセルする事になってしまうかもしれないし、この前みたいに交通機関が止まってしまえば、これまたキャンセルしなくちゃ、なのですが。
20時以降の予約時間でゲットしたので、ちょっと遅れるぐらいなら大丈夫かなと思うのですけども。
29,30日と連チャンだなぁ。
unyo303 アイコン
さて。
今夜から明後日はワンオペ。
どうすっかなー
unyo303 アイコン
あ、東淀川駅でそそくさと降りた。
まあ、雰囲気からして新大阪から新幹線の予定だったのでしょう。
どうせなら、このまま在来線で京都まで行ってから新幹線すれば良かったのにねー(違)
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
8月22日
この電車が草津行きだったらなあ。
たぶんこの人、始発駅(または始発駅に近いぐらいの駅)から乗ってると思うので、兵庫県→大阪府→京都府→滋賀県に、このままチャレンジとか、、、

ってか、起きたよ、残念過ぎる。
そのまま寝てて欲しかったなぁ。
unyo303 アイコン
で、電車内の長椅子で完全に横になって、イビキかきながら寝ているサラリーマン風な兄さんがスヤスヤしているのですが、まもなく新大阪です。
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
8月22日
おはようございます。
今日は金曜日です。
unyo303 アイコン
おはようございます。
今日は金曜日です。
unyo303 アイコン
んあ。
とりあえず来週の木曜日、平日万博するつもりで、とりあえず先に7日前抽選チャレンジしておくかと、その次の日の金曜日で予約していたのですが(どうせ抽選は外れてると思っていたので、抽選が外れてから木曜日に変更しようかと)、7日前抽選が当たってしまったので(笑)、金曜日に行く。
 
まあ、仕事次第ではキャンセルする事になってしまうかもしれないし、この前みたいに交通機関が止まってしまえば、これまたキャンセルしなくちゃ、なのですが。
20時以降の予約時間でゲットしたので、ちょっと遅れるぐらいなら大丈夫かなと思うのですけども。
29,30日と連チャンだなぁ。
unyo303 アイコン
万博の大屋根リングを #がもよん に持って来た。
unyo303 アイコン
ゾンビ万博は9月9日かー。
20時以降でも1回あるみたいだから、行こうかな(笑)
unyo303 アイコン
試しに待機列に並びながら、こまめにリロードも繰り返していましたが、順番が来た瞬間に「最後尾はこちらです」攻撃を喰らう、など。
日付変わったこのタイミングで待機列5万人とか、ちょっとタコ踊りでもしたくなるよね。
さて、寝るか。
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
8月21日
うーん。
たぶん万博のWebサイトがトラブってると思うんですけど、結局のところ、公式アカウントから何一つアナウンスは無いんですよねえ。先日のオールでナイトな万の博と同じで。
これ、少なくとも3日前先着ポンコツ戦が出来ない状態では。更に7日前抽選申込や入場予約もポンコツなのでは?
unyo303 アイコン
うーん。
たぶん万博のWebサイトがトラブってると思うんですけど、結局のところ、公式アカウントから何一つアナウンスは無いんですよねえ。先日のオールでナイトな万の博と同じで。
これ、少なくとも3日前先着ポンコツ戦が出来ない状態では。更に7日前抽選申込や入場予約もポンコツなのでは?
unyo303 アイコン
しかし、来週は台風の影響がどうなるか、だなあ。
unyo303 アイコン
進次郎大臣にはイタリア館で6時間待ちを体験して欲しかったな。
unyo303 アイコン
こうなれば来週29,30日の連続で7日前抽選が当たるに違いない。
#フラグ
unyo303 アイコン
前回の会社帰り万博も電車遅れて30分は予定より遅く入場だったし、今回は1時間以上になりそうで入場21時まわるとかタコなので、さすがにキャンセルしたけど、タイミング悪いなあ。。。
unyo303 アイコン
しかし、、、駅で待たさられる。暑い。
unyo303 アイコン
万博。
一旦、来週の金曜日17:00で予約入れて、7日前抽選に参加。まあ、入場が19時半過ぎになるので、パビリオン抽選申込時間を20時以降じゃないと厳しいので、選べるパビリオンが限られて来るんですが。
7日前抽選が外れたら、予定通り木曜日に行こうかな、と。
unyo303 アイコン
平日万博は、来週の木曜日にするか。
明日は微妙に会社出るのが遅くなるし、23日は土曜日で花火なので会社帰りに寄るメリットが無いからなあ。
unyo303 アイコン
会社から駅に向かう途中、サイレンが聞こえて、パトカーかなと思っていたら、JRロゴの付いた車がサイレン鳴らして爆走してたので、嫌な予感はしたんだが。
unyo303 アイコン
西大路〜桂川間で踏み切りとか、あったかな。
この間で人身事故らしいが。
unyo303 アイコン
JR京都線、人身事故。
万博行きはキャンセルだな。。。
unyo303 アイコン
万の博。
1500万人突破かー。
目標は2820万人で成功ラインは2200万人とな。
ちょっと2820万人は現実的では無い値になって来たけど、ギリギリ2200万人超えは目指せる範囲かな。
と言っても、9月以降も平日で13万人台で推移しないと厳しい値ではあるけど。駆け込み需要と、土日祝日でどれぐらい貯金が出来るか、かなー
unyo303 アイコン
万博での台風対応。
まだ進路が見えてないけど、この先で関西方面に向かうようであれば、フェーズⅠが発動する感じですかねえ。
たぶん何かしらの〝警報〟アラートが出る状況だと、少なくとも1日は運営停止するだろうなぁ。
で、基本的に気象条件に関する中止の払い戻しは無いみたいね。
www.expo2025.or.jp/wp/wp-conten...
unyo303 アイコン
台風12号、レンレンさん来日でコースによっては、来週の万博運営にも影響が出そうだなあ。直撃でもくらうと最悪、1,2日ぐらい開場出来ないかもだしねえ。
unyo303 アイコン
うお。
頑張って関西パビリオンの事前予約2人分をゲットして、徳島行き500円クーポンを2枚ゲットしていたけど、今月末で終了とな。
早過ぎでしょう。。。
今月中にクーポンから日時予約して交通機関のチケット購入すれば、500円価格は適用されるみたいですが。。。これ、行く機会が微妙だなぁ。。。
expo-to-tokushima.expotokushima.jp
unyo303 アイコン
仕方ない、寝る。
unyo303 アイコン
日付変わって本日、会社帰りの京都から万博してみるテストの2回目。
1回目はJRそのままで桜島駅からバスの西ゲートしたのですけど、桜島駅で客2人ぐらいで15分ぐらいバスも来なくて待たされたので、今回は弁天町から大阪メトロで夢洲の東ゲート。
定刻だと19時半過ぎには入場出来そうなんだけど。
 
これで何処ぞのパビリオン1つ2つぐらい巡れるかな。
巡れるなら、夏休み終わりからの9月の平日は、会社帰りで行く回数を増やしたいと思うのだけど。
って言っても、せいぜい週一ぐらいですが。