unyo303 アイコン
先日の某イベントでアレコレあって、遊びに来てくれた方とかと話をしていて、あくまでも自分の身の回りの中だけの話ではありますが、「出演者の高齢化問題あるよねえ、他人事じゃないよねえ」(要は健康面について)みたいな話になって。
モジュラーおじさんも、色々とイベントの出演とかお呼び頂いたりしていた頃に、直前の体調不良で1回、イベントに出るのをキャンセルした事があるんですよね。
四捨五入したら60歳代になって来て、自分も突然、今週末に体調が悪くなって、週末の予定が、、、みたいな状況、あるかもよなあ、、、なんて思ったわけです。
まあ、イベントをキャンセルしてでも、健康が一番なわけですが。
unyo303 アイコン
こう、なんて言うんですかね。
AIを使用した最先端技術の見本市みたいなイベントの情報を目にする度に、「そんなつまらなくてくだらない技術なんて世の中に必要はないから、はよ〝翻訳コンニャク〟機器を作ってくれよ」と思う。
お互い、母国語を普通に喋るだけで、話し相手の母国語に自動翻訳された自分の声で、相手の耳にと届くようになって欲しい。
まあ、色々な業界から圧力ありそうだけど(笑)
特定のメーカーや機器に頼る事なく、規格統一して色々なメーカーから発売されるのが良い。アポーさんのアレとかもそうだけど、もっと自由に選べるようにならないとダメ。
unyo303 アイコン
今月末、毎年恒例の長野県は伊那市まで、母の墓参りに行くんですが(今年は某イベントが11月のアタマだった為、墓参りが11月後半と遅くなってしまった。寒いだろうなー)、伊那市でも熊の目撃情報が出ているみたいだなあ。
墓のあるお寺さんは山の中とかではないけど、裏手が山というほどではないが広く林になっているし、周囲が山ではないとはいえ、ちょっと身構えるというか気にする必要があるよなぁ、と。
unyo303 アイコン
小説『薬屋のひとりごと』(ヒーロー文庫版)、アニメでいうところのシーズン1までの話となる、第2巻まで読み終えていて、年内には放送に追いつくシーズン2までとなる第4巻までは読もうと思っているのですけども、なんていうかアニメ版が良く出来すぎていて、これ小説を読んでいるだけでは、あのような世界観やキャラクターまでは妄想が出来ないなあ、と。元々は箇条書きに近い〝なろう版〟が原作であって、そこに肉付けしたのがヒーロー文庫版なのでしょうが、それでも情報量が少なすぎるので、よくアニメ版で、あれだけの世界観や設定をきめ細かく用意したな、と。といいますか、それぐらいしないと映像化は難しかったんだろうなぁ、と。
unyo303 アイコン
X、Facebook、Instagramで一時的にイベント連絡用として不本意ながら(笑)作成したアカウントを削除したわけですが、XとInstagramのアカウント削除は、特に調べずとも「だいたいこの辺りににあるよね」と適当に設定項目からの流れで、スムーズに削除が出来た反面、Facebookはとにかく分かり辛かった。意図的に削除させないように、簡単にアカウント削除ページまで辿り着けないようにしている。削除時もアカウント残しての〝一時停止〟とか、余計な項目でページの大半を埋め尽くしているし。
unyo303 アイコン
生成AIに頼らなくても、気軽に自殺、即ち〝自死〟出来る社会が望ましいんだと思いますよ。
日経電子版 アイコン
日経電子版 @nikkei.com
11月4日
ChatGPT、120万人の利用者が自殺に言及 OpenAIは安全対策急ぐ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

オープンAIが公開した報告書で明らかに。

報告書では、自殺の意図を含んだ会話があった場合に、まれに相談窓口に誘導するなどの適切な対応をチャットGPTが取らなかったケースがあったことを認めました。

専門家は「チャットボットとのやり取りが増えるほど、社会からの孤立化が進み精神疾患からの回復を難しくする」と指摘しています。

#ニュース
サムネイル画像
www.nikkei.com
ChatGPT、120万人の利用者が自殺に言及 OpenAIは安全対策急ぐ - 日本経済新聞
【ニューヨーク=谷本克之】米オープンAIは対話型AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」の利用者の推定約0.15%が潜在的な自殺の意図や計画を含む会話をしていると明らかにした。チャットGPTの利用者は世界8億人を超え、自殺に言及したのは120万人超に上る計算になる。4月に悩みや自殺願望を相談していた少年が死亡した事件が発生しており、オープンAIは安全な利用に向けた対策を急いでいる。専門家「精神疾患を助長」
unyo303 アイコン
OK、連絡用で一時的にアカウント作成していたSNSアカウント、サクっと削除した。
unyo303 アイコン
久しぶりに寝るのを忘れていた。。。
unyo303 アイコン
四捨五入したら60歳になる年齢になったなあ。
仕事は相変わらずストレスの塊でしかないけど、プライベートはストレスを減らす世界観で生活したいねえ。
unyo303 アイコン
スタッフ参加者、もう50歳代とか私だけかもしれないなぁ。みんな若い、そして、このようなイベントにスタッフとして首を突っ込むという事は、自身の責任はもちろん、否が応でも他者と関わっていかなくちゃいけないわけで、そういうのを避けたがる人もいる中、ここに集まった人達は真剣で頼もしいね。
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
11月1日
まだまだ続くミーティング。
unyo303 アイコン
しゃて。
ミーティング終わり。
ぼちぼち帰りますかね。
unyo303 アイコン
まだまだ続くミーティング。
unyo303 アイコン
某イベントのミーティング参加中。
unyo303 アイコン
AffinityはDesigner 2とPhoto 2を持ってて、個人レベルではもはや、これだけで十分で、アドベのタコなんて要らないな、と思ってるんですが、今回のアップデートで全て統合された1アプリになって、更に生成AIを使用しないなら完全無料なので(親会社のCanvaアカウントは必要だけど、これも無料アカウントでOKだし)、デザインや印刷業界にもどんどんAffinityネイティブファイルを入稿してやって、どんどん困らせてやろうよ?
unyo303 アイコン
そういえば某県某市長が失職になったわけですが、あれ最初に議会解散せずに、そのまま市長辞職してからの出直し市長選挙に持ち込めば、勝機はあったと思うんだけどなあ。
市議会議員選挙しても、味方の議員で優勢になるぐらいの数を当選させるなんて、まず不可能なはずだし、その辺りの計算はしたのかねえ。。。
最初の段階で市長選にしておけば、まだ市民からの信任を得れるチャンスはあったと思うし、市民が再選させた市長に議員らが不信任決議出すのは、なかなか難しい側面があると思うし。(兵庫県知事がその戦略を見事に返り咲いたわけだけど)
まあ、だからといって、県民や市民に良い結果へ転ぶかどうか、そこはわからんけども。
unyo303 アイコン
そして今宵は、その某イベントの前日スタッフミーティングがありますので、こっそり参加して来ますよ。
unyo303 アイコン
で。。。なんか遊びがない、全曲ピーク時みたいな曲ばかりになってるな(笑)
まあ、好きだから、しょーがない。
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
11月1日
さて、beatportで耳についた?曲を23曲購入で、カボチャ割引20%OFF適用。
まあ、これからもDJするような機会があればサプスク選択もあるのでしょうけど、それは無いからなあ(笑)
そもそもDJ機材もソフトも無いからね。
で、無料アカウントままだと、まとめてダウンロード出来るのは20曲までなんだね。知らなくて、購入したのに3曲ダウンロード出来ない!、ってなったけど、コレクションではなくダウンロードページに残り3曲が弾かれていたので、ダウンロードページからなら落とせた。
unyo303 アイコン
はてさて。。。とりあえず待つしかないか。
unyo303 アイコン
がもよんでランチ難民してる。
unyo303 アイコン
さて、beatportで耳についた?曲を23曲購入で、カボチャ割引20%OFF適用。
まあ、これからもDJするような機会があればサプスク選択もあるのでしょうけど、それは無いからなあ(笑)
そもそもDJ機材もソフトも無いからね。
で、無料アカウントままだと、まとめてダウンロード出来るのは20曲までなんだね。知らなくて、購入したのに3曲ダウンロード出来ない!、ってなったけど、コレクションではなくダウンロードページに残り3曲が弾かれていたので、ダウンロードページからなら落とせた。
unyo303 アイコン
Facebookは火曜日あたりで葬り去って、ここXは、早くnull2の四十九日情報を出して欲しいのだが。
まあ、待っても来週末までぐらいだけど。
unyo303 アイコン
とりあえずInstagramは今日中にでもアカウントを葬り去るか。結局、Instagram経由での連絡は発生しなかったので、最初の「ちゃんと写真アップして使ってますよ?」感を出していた時から、全く見てもいないなw
unyo303 アイコン
ん?
今、気がついたけどイベントのホームページ。私がお手伝いしている会場が〝生音会場〟(基本PA無し会場)になってるな(笑)、弾き語り系の会場ですな。
タイムテーブルのパンフの方は〝DJ/シンセ会場〟となってますが。
ま、いいかw
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
10月31日
そんなこんなで日付変わって、明日の日曜日の某イベントですが、わてくしモジュラーおじさんはお手伝いの裏方なんですが、急遽、なんちゃってDJを小一時間ほど問い詰める事になりました。
まあ、、、DJとか出来ないので、普通に自分が聴きたい曲をBGM的に流す感じなんですがー、、、久しぶりにbeatportとかで楽曲アレコレ聴くのも楽しいずらね。
DJ関連機材もソフトも持ってない人間なんで(笑)
unyo303 アイコン
そんなこんなで日付変わって、明日の日曜日の某イベントですが、わてくしモジュラーおじさんはお手伝いの裏方なんですが、急遽、なんちゃってDJを小一時間ほど問い詰める事になりました。
まあ、、、DJとか出来ないので、普通に自分が聴きたい曲をBGM的に流す感じなんですがー、、、久しぶりにbeatportとかで楽曲アレコレ聴くのも楽しいずらね。
DJ関連機材もソフトも持ってない人間なんで(笑)
unyo303 アイコン
まあ、日曜日さえ雨を回避できれざ、、、今のところ日曜日は天気回復みたいだけど。
unyo303 アイコン
雨ずらねえ。
unyo303 アイコン
これ、もしかして〝知覚的〟設定グラデーションのIllustratorデータ、イラレからPDF書き出しと、InDesignに貼り付けてからのPDF書き出しで色が変わるかも、PDF書き出し設定は同じ。
イラレ直だと変な色は補完されないかもだが、インデ経由だと補完されて濁る。
うーん、もうちょっと検証は必要だが、印刷目的データなら〝知覚的〟設定グラデーションはNGにするべきかなあ。
でもアドベの野郎が〝知覚的〟するとグラデ滑らかになるよ!、とか適当なコトをぬかしているので、社内はともかく外部から入稿するデータが、、、
楽しみで仕方ない(違)
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
10月31日
アイコン見るだけでイラっとするイラレの知覚的グラデーション、これ鬼門やな。
あくまで見た目優先の知覚本意なので、グラデーションの塗りには入れてない色が勝手に補完されて入る。
例えばY100%→MY100%グラデを知覚的にするとC4%→10%程度が勝手に入る。
こんなの印刷したら濁るだけやないか。
これはアカン仕様なのでは?
更に言えば知覚的にしたところで、データ的に滑らかなグラデーションになったとは思えないんですが、CMYK各版で見ても。
unyo303 アイコン
アイコン見るだけでイラっとするイラレの知覚的グラデーション、これ鬼門やな。
あくまで見た目優先の知覚本意なので、グラデーションの塗りには入れてない色が勝手に補完されて入る。
例えばY100%→MY100%グラデを知覚的にするとC4%→10%程度が勝手に入る。
こんなの印刷したら濁るだけやないか。
これはアカン仕様なのでは?
更に言えば知覚的にしたところで、データ的に滑らかなグラデーションになったとは思えないんですが、CMYK各版で見ても。
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
10月30日
アドベの人柱2026がリリースされたわけで、職場アポーにインストールして軽く立ち上げて遊んではみた。macOSは15まま、まだ様子見しているトコ)
今回のアップデートには一つ罠があって、2026インストール時に〝古いバージョンは削除〟みたいな項目にデフォでチェック入ったポップアップウインドウが出た時、そのままスルーすると、2025以前が削除されてしまうと思うのですが、再インストール可能なのは〝直近〟2バージョンまでなので、2024以前からは再インストール不可になってしまい、フォント仕様が大幅に変更になる前の2024が使用出来ないと、色々とメンドクサイ事になるんですが、社内で認識あるのかどうか。
unyo303 アイコン
アドベの人柱2026がリリースされたわけで、職場アポーにインストールして軽く立ち上げて遊んではみた。macOSは15まま、まだ様子見しているトコ)
今回のアップデートには一つ罠があって、2026インストール時に〝古いバージョンは削除〟みたいな項目にデフォでチェック入ったポップアップウインドウが出た時、そのままスルーすると、2025以前が削除されてしまうと思うのですが、再インストール可能なのは〝直近〟2バージョンまでなので、2024以前からは再インストール不可になってしまい、フォント仕様が大幅に変更になる前の2024が使用出来ないと、色々とメンドクサイ事になるんですが、社内で認識あるのかどうか。
unyo303 アイコン
ほむ。
Microsoft 365とAzureがトラブってるのか。
AWSとかトラベルと大企業の大規模サービスが芋づる式にトラブルけど、365とかトラブルと中小企業の一般業務レベルでも影響が出てくる場合とか、あるんじゃないかなあ。
まあ、日本国内に影響が出ているのか、 #知らんけど
status.cloud.microsoft/m365/
unyo303 アイコン
そろそろ人間は、熊に捕食される側です、とハッキリ報道した方が良いとは思うのですけど、もはや人間の生活圏は熊にとっては、安全で餌が豊富にある狩場だと学んでしまっているので、駆除も大切なんだけど、これから何世代かの熊に対して、殺さない程度の痛みを学ばせる必要もあるのかと。
 
並行して熊や動物が本来の場所で生活出来る環境を取り戻す取り組みも急務なわけですけど、親から子へと人間の生活圏が安全で餌が手に入る場と学んでいる状況も変えないと、たとえ自然環境が戻っても、やはり人間の生活圏に舞い戻って来るんじゃないかな、と思うんですが。
日経電子版 アイコン
日経電子版 @nikkei.com
10月27日
クマ被害で自衛隊派遣を緊急要望、秋田知事が表明 防衛省訪問へ
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

鈴木健太知事は「市町村で編成する駆除実施隊のマンパワーは限界に達している。県、市町村、県警で力を合わせているが、私たちの力の範囲を超えている」と述べました。

県によると、2025年度の県内のクマによる人身被害は10月26日までに54人で、うち2人が死亡。クマが大量出没した23年度の70人に迫る勢いといいます。
サムネイル画像
www.nikkei.com
クマ被害で自衛隊派遣を緊急要望、秋田知事が表明 28日防衛省訪問 - 日本経済新聞
秋田県の鈴木健太知事は27日、県内でツキノワグマによる人身被害が相次いでいることを受け、防衛省に自衛隊派遣を要望すると正式に表明した。鈴木知事が28日に防衛省を訪れ、ツキノワグマの捕獲に伴う活動支援について緊急要望書を提出する。県庁内で記者団の取材に答えた。鈴木知事が28日午前に防衛省を訪れ、小泉進次郎防衛相との面会を調整中という。鈴木知事は「市町村で編成する駆除実施隊のマンパワーは限界に達
unyo303 アイコン
ん〜?
JR神戸、JR京都線、快速・新快速が40分前後は遅れてるっぽい。
今のところ、普通は定刻運転みたいだけど。
unyo303 アイコン
はてさて。某イベント連絡用で主要SNSに、半年間のみ運用アカウント復活させていたけど、来週末で役目を終えるので終了ずらね。たまたま今年は万博があったから、まだSNSを見る目的はあったけど、そうじゃなかったら苦痛だったろうなあ(笑)
とりあえず #null2 四十九日情報が出るまでは、Xのアカウント放置はするけど、情報入手次第、葬り去るかな。
それ以外のSNSは、来週中にはサクサクっと削除。
unyo303 アイコン
で、、、寝るのを忘れていた。
寝る。
unyo303 アイコン
Illustrator立ち上げ時に、「謎のアラートが出る」と相談されたのですが、確かに私も初めて見るアラート。何やらオンライン上の何かを見に行こうと(アクセスしようと)して弾かれた感じのアラートだが、、、とりあえず「そのアラートのログ、ChatGPTに投げて聞いてみたら」と答えて、その場を離れる。
で、個人的に調べると、どうも社内で使用している某機材とのオンライン上の不具合っぽい事、macOSかIllustratorのバージョンか、そのオンライン絡みのバージョンに絡む不具合か?、みたいな朧げなところまではわかった、、、けど、私の仕事には関係ないので、そのままスルーしていた。
unyo303 アイコン
修繕工事の間、展示会で日本国内を巡れたら良かったのにあ。万博、夜の地球館は2回ほど訪れたけど、すげーもん造ったなあ、と、マジマジと眺めてました。ガラス越し
ガラス越しではない展示なのか、この雰囲気でまた拝見したいわー
www.art.city.wajima.ishikawa.jp/archives/2208
unyo303 アイコン
まあなあ。。。
ただ、国語の授業が、思いもよらない本との出会いや、本を読む面白さを殺しているようにも思うしなあ。
日経電子版 アイコン
日経電子版 @nikkei.com
10月25日
「読書0分」小中高生の半数 スマホ時間長いほど短く(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

ベネッセコーポレーションの調査で「読書をしない」との回答が52.7%と、2015年調査時から約1.5倍に。

1日のスマホ使用時間は小4〜6年が33.4分、中学生95.7分、高校生138.3分と、それぞれ2015年から約22〜52分増えました。
サムネイル画像
www.nikkei.com
「読書0分」小中高生の半数、スマホ時間長いほど短く ベネッセ調査 - 日本経済新聞
1日に全く本を読まない子どもは半数超――。ベネッセコーポレーション(岡山市)が2024年に小中高生や保護者に尋ねたところ、読書をしない(0分)との回答が52.7%で、15年調査時の34.3%から約1.5倍に増えた。一方、スマートフォンの使用時間は延びており、長いほど本を読む時間が短くなる傾向がみられた。同社が25日までに発表した。調査はベネッセ教育総合研究所と東大社会科学研究所の共同実施で、無
unyo303 アイコン
とん娘でトンカツ定食をゲットしてこいとの指令が、、、
unyo303 アイコン
束の間の週末。
unyo303 アイコン
unyo303 アイコン
そうかあ、黒金の季節かあ。
万博貧乏の後遺症がなあ。(泣)
unyo303 アイコン
おはようございます。
今日は金曜日です。
unyo303 アイコン
なんなんだろうねー
今週末に入ってからドタバタで歯車が噛み合わないようなスケジュールを強要されつつも、モジュラーおじさん優雅に左から右へ流していたのですが、その大半でミスがあったらしく、全てやり直し。
そういう無茶なスケジュールを組むから、こういう想定内トラブルが発生する。
ちなみに私より前段階作業のミスで、私には全く知る由もない話ではあるが、また同じ作業を繰り返すのか。
ミスの根本原因は個人云々ではなく、スケジュール管理にあるとは、社内の誰も頭には無いだろうな。
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
10月21日
ふんむー
某イベントの連絡用テキスト等をまとめているが、こういう重要な事は仕事中にサボって作業すると捗るのだが、今週アタマから歯車が噛み合わない感じで妙に忙しい。
明日中にはまとめて、なんとかしたいところ。
仕事より大切なんだから、サボらしてほしい(違)
unyo303 アイコン
アポーさんトコのアポーン空気が販売不振で精算縮小みたいなニュース記事を読んだけど、空気を購入した妻は、それなりに満足しているようですが。
モジュラーおじさんは、カメラ性能で妥協していたので、最初から空気の選択肢は無くて、アポーン17無印の選択になった。
空気は薄さと性能・機能面を一切妥協する事なく、フラッグシップモデルとして出していれば、また違った結果になったのかな?、とか思ったり。
#知らんけど
unyo303 アイコン
これ、コンセプトも良くて、凄い良いイベントだった記憶が凄くある。
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
10月23日
ウロウロしていたらYouTubeで懐かしい動画が出てきた。もう10年前かあ。。。
西田彩さんと、よくセッション・ライブやっていた頃ですね。この時、私はモジュラーシンセを使わず、音源はdriftbox sだけ(確か2台かな)で、後はエフェクターも2台ぐらいとかだったと思う。音源はdriftbox sだけ、というライブは2回だけやってて、それ以外は全てモジュラーシンセ。そういう意味で、レアな音源かも(笑)
 
youtu.be/oA4XzqRMhgM?...
サムネイル画像
youtu.be
The world's smallest garden vol.4
YouTube video by marimoman1
unyo303 アイコン
ウロウロしていたらYouTubeで懐かしい動画が出てきた。もう10年前かあ。。。
西田彩さんと、よくセッション・ライブやっていた頃ですね。この時、私はモジュラーシンセを使わず、音源はdriftbox sだけ(確か2台かな)で、後はエフェクターも2台ぐらいとかだったと思う。音源はdriftbox sだけ、というライブは2回だけやってて、それ以外は全てモジュラーシンセ。そういう意味で、レアな音源かも(笑)
 
youtu.be/oA4XzqRMhgM?...
unyo303 アイコン
SNS通常使用やめたかわりに本を読もうと、最低、月に1冊と決めて去年、今年と来て。今年は既に15冊ぐらいは読んでるのかな。本は好きなんですけど、とにかく読むのが遅い、何時間も集中出来ない、というヘタレおじさんなので、月1冊ぐらいが、ちょうど良い。年末には、またまとめ買いしよう。
unyo303 アイコン
unyo303 @unyo303.com
10月23日
まあ、万博に行って、なんていうか、久々に雑で適当でイベント楽しむには自分でどうにかしなくちゃ系みたいな90年代の野外レイヴ感的な懐かしさもあって(笑)、また、こう、なんていうのか、音楽やろうかなー、っていう気持ちにはさせてくれた。
M5 Mac mini出たら、買うか。(24回払いローンで、泣)
 
今は初代M1 Mac mini、5年前のコロナ禍に購入ですからねえ。DAWソフト立ち上げて使う事自体には問題ないけど、プラグインをアレコレやっていくと、ちょっと厳しいなあ、という場面もあるからねえ。まあ、それ以上に「買ってしまったからには(ローンで)」と追い込まないと重い腰が上がらないので(笑)
unyo303 アイコン
まあ、万博に行って、なんていうか、久々に雑で適当でイベント楽しむには自分でどうにかしなくちゃ系みたいな90年代の野外レイヴ感的な懐かしさもあって(笑)、また、こう、なんていうのか、音楽やろうかなー、っていう気持ちにはさせてくれた。
M5 Mac mini出たら、買うか。(24回払いローンで、泣)
 
今は初代M1 Mac mini、5年前のコロナ禍に購入ですからねえ。DAWソフト立ち上げて使う事自体には問題ないけど、プラグインをアレコレやっていくと、ちょっと厳しいなあ、という場面もあるからねえ。まあ、それ以上に「買ってしまったからには(ローンで)」と追い込まないと重い腰が上がらないので(笑)
unyo303 アイコン
あー、万博貧乏で行けてないお店あるなぁ。。。
ただでさえ、完全無欠のインドア廃人で腰が重いのに。年内には、かならず1回は某カフェに晩御飯を食べに行こう。
unyo303 アイコン
熊による害獣被害ですけど、猟友会とかハンター揃えて駆除っていうのもあるわけですけど、現状、人間が住む空間でも危険は少なく食べ物に溢れていて、なにより人間狩りすれば食べ物に困らなくね? アイツら弱いし。 という知恵を学んでいる熊に対しては、殺さない程度に相当のダメージを与えて再教育するというのも、親熊が子熊を連れて、という連鎖を断ち切るのにもアリなのではないかと思い始めている。
#知らんけど