Science感染者全数把握見直しに伴い、接触確認「COCOA」終了へ 厚生労働省とデジタル庁が運用する新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」、運用終了ですか。結局のところ、開発の苦労に見合うだけの活躍をしたアプリにはならなかったですねえ。。。2022.09.13Science
Science時速10.8億kmで正面衝突 あ、、、ずいぶん前にニュースになっていた大型ハドロン衝突型加速器が稼動したみたいですね。ほぼ、山手線一周に匹敵する筒状の中を、光速に限り無く近いスピードで陽子同士を正面衝突させようという、まあ、凡人の私には、「なんだそりは?」という超巨大実...2008.09.12Science
Scienceあなたと違うんです うーん、、、続かないねえ。。。 辞任しちゃいましたね。。。 なんていうのかなあ、、、まずプライベート等のスキャンダルが原因で辞任する場合とかあったりしますが、まずこの場合は辞任する必要なんて無いですよね、、、法を犯してない限り辞める必要なん...2008.09.02Science
Scienceトキを超えて 太陽の質量の150倍っていうと、理論的にはこの中心にブラックホールが誕生していても、おかしくはないという事になるのかな。 「最も明るい超新星」 地球から約2億4000万光年離れた..... と、さりげなく書いてるのですけど、興味本位でTVと...2007.05.09Science
ScienceATフィールド 中にはきっと使徒がいるんじゃないかと、、、(笑) 「謎の巨大六角形画像公開」 NASA P.S. リンク先がニュースサイトなので、しばらくするとアドレス変更によるリンク切れになるかもしれません。2007.03.30Science
Scienceデブリ 過去に全世界が打ち上げた人工衛星だけでも凄い数で、役目を終えた人工衛星もゴミとなって、今だに地球の回りを漂っていたりして(自主回収したり自然落下した数なんて、打ち上げた数よりも遥かに少ないんじゃないのかと)、新たに打ち上げる際には、それらの...2007.02.01Science
Scienceひので 太陽観測衛星「ひので」が、鮮明な太陽の観測写真の撮影に成功したそうです。 うわー、まるでCGのようですけど、本物の太陽ですねぇ。 この鮮明さで、なんとも動画を観てみたいものです。2006.11.01Science
Science降格 そういえば、こんな記事を書いたのにねー そんなに惑星が増えるのが、問題なんですかねぇ。 実際問題、まだ発見されてないだけの惑星って沢山あると思うし、時の流れの中で増えていくのは自然な事だと思うんだけど。。。 色々なところからの、色々な事があ...2006.08.30Science
Science第十ニ番惑星 そういえば以前、第十番惑星発見?とかいうニュースがあったと思うのですが、「惑星」の定義は今まで無かったそうですね。 そのため、冥王星より大きい天体が発見されていても、それは惑星という扱いにはならず、それなら冥王星も惑星と言うのはおかしい、、...2006.08.16Science