12月7日の日記

お昼を取り急ぎ食べて、13時からアコースティック楽器のサークル「oddi」の、セッション演奏オフ会に参加して来ました。
前回は大阪城での野外セッションに参加させてもらったのですが、今回は大阪市芸術創造館のスタジオに集合。
あれ、、、大阪市芸術創造館って、、、マコフェイのレコーディングやレコ発ライブの練習で、2,3度ほど来た事がある場所。まさか再び、芸術創造館に来る事になるなんて思ってもみなかったなぁ。
更に、、、スタジオの「大」って、まさしくレコーディングで使用したスタジオだ。さすがに今回は、普通にセッションで演奏するだけなので、隣のミキシング・ルームは締まっていたけど。
ちょっと早めに芸術創造館に到着すると既に、のりさんが来られていた。
着くなり、「これ、携帯見て〜、○フ○バ○クきらーい」と。
???なんですか???
液晶画面に縦のスジが走ってますが、、、アレ、画面が暗く消えた。。。
画面を手で押すと、、、あ、ついた。。。
壊れてる?
「家でコロコロ(服についたゴミとか取る、あれですね)やってたら、すっ飛んでいって、開いてた携帯の画面に当たったん、、、」
そりはソ○ト○ン○のせいでは無いと思うけど(笑)
しかし、あんな小さい画面にヒットするなんて。。。
確か、ここ一ヵ月ぐらいの間に2度携帯電話紛失して(そのうち、1つは戻って来たそうですが)、更にコロコロがヒットですか、、、「携帯に呪われてるんじゃ、、、(笑)」。
そうこうしているうちにメンバーが続々と、、、車でキーボード2台持って来たとかで、急いで回収。
15名ぐらい参加されていたでしょうか。
ギタ−、鍵盤、カホン、ヴォ−カル。そしてピカルミンが約1名。。。
私、とりあえずモジュラーとピカルミンを持参したのですが、どう考えても「アコースティック楽器のサークル」から、かけ離れている、、、(笑)
まずは、全員で数曲セッションが始まる。その間、私はパッチング作業、、、
途中、♪うぃーんって音を出したり、♪ぴかぴかぁって遊ぶ(笑)
途中から、3名ずつのグループに分かれて、1曲披露するという展開に、、、すいません、私が入ってしまったグループ。私、なんも出来ません(^^;;、、、♪ぶーんって低音、出していただけです(笑)
私は全く異なるジャンルの楽器、そして音楽をやっているので、このような「アコースティック楽器」をメインにしたセッションに、なかなか参加できる技量がないのですが、それでも「ジャンルが違うから」とか、「楽器が違うから」という理由は凄くツマンナイので、こんな機会に色々と参加できる事は凄く新鮮なんです。
それに、みなさん、普通に上手いですからね。
のりさんのヴォ−カルとかも、とても澄んでて綺麗。聴き入ってしまう。
とても貴重な時間なんですね。
また次ぎ、タイミングがあえば参加したいと思ってます。
17時に終わって、機材を置に一旦帰宅。


そして、南船場Galerie Tzigane (ギャルリー・チガーヌ)へ。今宵、「crosstalk III」という、電子音楽家の有馬純寿さんとCUBE(K5)さんが企画するライブに行って来ました。ゲストにタブラ演奏家のBAYANさん、電子音楽家にしてバンジョーも奏でる小島剛さんらが参加。
ギャルリー・チガーヌ、初めて行きました。
お洒落で、こじんまりとした空間。こんな場所あったんだー、知らなかった。
オーナーの河島さんって、、、あ、この前の京都BBQで御一緒した方だー
CUBE(K5)さんに御挨拶。
で、ドリンク注文してテーブル席でまったり。
目の前には、ライブで使用する機材がセットされたテーブル。そして、フロアにはタブラのセットがスタンバイ。
すると、オードブルを注文していたCUBE(K5)さんが、隣に座ってパクパク食べ始める。
あの、キューブさん。もう18時半(本番)ですよ?
「ん?、うん、大丈夫(笑)」
なんだか、客もまったりしてるけど、出演者も、まったりしてる。
ユルイ感じの空間を、みんなで楽しんでいる感じ。
あまり、出演者と客という区別がない感じというか、ね。
こういうのも、カフェ・ライブの、一つのスタイルかもしれない。
そうこうしているうちに、有馬さんのMCでスタート。
トップバッターは、先程まで食事していたCUBE(K5)さん(^^;;
最初、環境音から入ったので、アンビエント系で進むのかなと思ったら、どっこいノリノリなビートがミックスされて、これが気持ちいいのですよ。フロアのステレオ感もバッチリだったので、音が左右に飛ぶ感じも凄く伝わって来ました。さすがですね〜

二番手は小島剛さん。
ラップノートPC1台だけで、ノイズ系パフォーマンス。最初、無秩序ノイズ炸裂していたのが、フト気がつくとリズム帯だったり感じる、一つのグルーヴを作り出していて聴いていて面白かった。Max/MSP使われていたのかなぁ、なんか違うようにも見えたけど。

三番手、タブラのBAYANさん。
徐にタブラの演奏が始まる。しかし直ぐに、ただの演奏じゃない事に気がつきます。先に叩いたタブラのフレーズがループしながらバックで鳴っている。そう、ルーパーやディレイというエフェクターを多用して、自分の演奏したフレーズを、その場でサンプリング→再生→ループという事も、同時にやっている。最後は、まるでタブラ演奏家が何人もいるようなグルーヴになってて、凄くカッコよかった。

ラストは、有馬純寿さん。
小島さんと同じように、ラップトップPC1台だけの演奏。
ラップトップPCを抱えて前に出て来た有馬さん、そのままスタート。
キーボードにショートカットで色々なアサインをされているようで、ミュートや音の変化を制御。そして、ラップトップPCを傾ける事によって音程と音色が変化、それぞれピッチとフィルターの変化がつくような仕掛けがしてある。
体ごとネジルような動きをしながら、ラップトップPCを色々な方向に傾けて、電子音が洪水のようにスピーカーから溢れてきます。なかなかの圧巻でした。

しかし、途中でフリーズ、、、(^^;;、、、一旦休憩を挟んで仕切り直し。
そして後半は、4人でのセッション・ライブ。
小島さんがバンジョーに持ちかえて、ウエスタンというかカントリーっぽいフレーズを奏で始める。するとBAYANさんがタブラで絡んで来ます。バンジョーの音が途中でうねるような変化になってくる、、、有馬さんがリアルタイムでバンジョーの音をラップトップPCに取り込んで加工しているだ。
更にCUBEさんが即興的にシンセを弾いたりして絡んでくる。

この30分ぐらいのセッション・ライブは、緊張感もあったし、気持ちよいグルーヴもあったし、無秩序で混沌としたのもあったし、巡る巡る音の世界を堪能できました。
次の日、ちょっと早めに出社しないといけなかったしで、そのまま帰宅しました。せっかく打ち上げのお誘いだったのですけど、残念!!
みなさん、お疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました